特別養護老人ホームの派遣求人・働くメリット・デメリット
特別養護老人ホームで派遣として働くことを検討している方向けに、業務や働き方、メリット・デメリット、そしておすすめの求人情報をご紹介します。あなたにピッタリの求人探しに役立ててください。
特別養護老人ホームの求人情報
神奈川県横浜市の求人
特別養護老人ホーム
交通費別途支給
埼玉県さいたま市の求人
特別養護老人ホーム
土日祝日休み相談可
東京都杉並区の求人
特別養護老人ホーム
週3日から勤務可能
※掲載している求人の、募集状況の確認はこちらから。
特別養護老人ホームでの派遣の業務・働き方はどんなものか
特別養護老人ホームは、要介護3以上の高齢者(一部例外あり)が入居し、終日食事・入浴・排せつ等の介助を受けながら生活をする施設です。
介護職員の在籍数も多く、交替で勤務します。またシフトごとの業務内容が明確であることも特徴です。
入居者の中には寝たきりの方や一人で食事や排せつができない方も多く、また多少なりとも認知症を発症している方も多いため、身体介護に加えて認知症ケアも必要となります。
特別養護老人ホームにおける一日の働き方
特別養護老人ホームでの一日の業務は施設によって異なりますが、一般的には以下の通りです。
6時~7時頃 | 起床介助、排せつ介助 |
---|---|
8時頃 | 朝食介助 |
午前中 | 入浴、リハビリ、レクリエーション等を行う |
12時頃 | 昼食介助 |
午後 | 入浴、リハビリ、レクリエーション等を行う |
18時~19時頃 | 夕食介助 |
21時頃 | 消灯、就寝介助 |
深夜 | 巡視 |
※随時 排せつ介助、利用者の状況や実施した介助の記録をする
特別養護老人ホームで派遣として働くメリット・デメリット
メリットとしては、多くの入居者と関わるため、身体介護や入居者対応の技術が向上しやすいことがあげられます。要介護度の高い方が入居しているため、さまざまな介護業務を経験できることもメリットです。
また派遣として勤務する場合は、働きたい時間帯を選べる点もメリットといえるでしょう。求人数も多いため、未経験や無資格の方を募集している施設も多くあり、働けるチャンスもあります。
デメリットとしては、入居者が多いため一人一人に割ける時間が限られることです。また認知症の方が多い上に身体介助も必要なため、体力的・精神的にハードな場面も多いでしょう。
特別養護老人ホームで派遣として働くのに向いている人・向いていない人
向いている人は、やはり業務上身体介護が必須となるため、体力に自信がある方といえるでしょう。また特別養護老人ホームは、他の施設以上に要介護度が高い方への介護業務がありますので、介護職としてのキャリアアップに向けて経験を多く積みたい方が向いています。
また日中から夜間まで、あらゆる時間帯で人手が必要となる職場のため、夜勤や日勤のみなど、働く時間を限定したい方にも向いているといえるでしょう。
一方、じっくり利用者に関わりたい方に関しては、多くの入居者に対応しなくてはならない現場が多いため、おすすめされません。またあまりにも体力に自信がない方は、どうしても身体介護が必要な職場のため、他の職場を検討するのも一つかもしれません。
まとめ
特別養護老人ホームで働くには利用者の身体介助や食事・排せつ介助が必須であり、体力が欠かせません。一方でさまざまな業務があるため、多様な経験を積みたい方には適した施設といえるでしょう。また、特定の時間帯のみで働きたい方にも、求人が多くあるため、自分に合った求人を探してみることをおすすめします。
キャリアアソシエイトがすぐに対応致します!
皆様の不安や疑問にもしっかりお答えし、お仕事の内容だけでなく今後のキャリアについても細かくお話しながら最適なお仕事をご案内いたします。 まずは弊社キャリアアソシエイトまでお気軽にご相談ください。